夢と技術と知識の融合・・・
当事務所のWELDとは 『融合』を 意味します。
それは選択ではなく想像と創造から 始まります。
新型コロナウィルスに強い家(建築)、 医療施設や衛生管理された食品工場の 動線計画を応用、PM2.5や花粉症際策も可能です。
HACCPから学ぶ衛生管理。
・WELD建築設計事務所からのお知らせです。・
○モーニング安積店 営業中 無休
○えすぺり(安心安全な野菜とパンのお店)営業中。 水、木曜は休み。
カフェコーナーも有ります。 えすぺりのホームページ えすぺり地図
○これからの省エネ、自然の力の利用。
※地中熱利用ヒートポンプ冷暖房設備を備えた住宅が竣工(小路の有る家)いたしました。 一般住宅では福島県内では初めてです。 きわめて熱効率が良いシステムです。 年間通じて、ランニングコストが大幅に下がります。
○日本も天候の変化が大きくなり、予想外の災害も発生するように
なっています、注意しても防ぎようがないところが怖いです。
建築の設計も災害に対する最新の注意が必要と心がけています。
○大震災と原発事故から、12年が経過しました、
災害を忘れてはいけません。
汚染水の海洋放出には賛同できません。
震災と東京電力第一原子力発電所の事故は風化させてはいけません。
※建物の改修、建て替えをお考えの方は気軽にWELD事務所に
ご連絡下さい。またお住まい等の耐震強度に不安が有る方も
気軽にご相談ください。
※ TEL 024-991-1551 渡部迄 メールアドレスー [email protected]
※いまだ東京電力第一原発は、危険な状態が続いてることを忘れないで
下さい。
・福島県各地の環境放射能測定値は原子力規制委員会・
放射線モニタリングポスト情報から ご覧になれます。
※地震国の日本に原子力発電所の存在は非常に危険であると思います。
総ての既存原子炉の廃炉及び新たな原子炉の建設中止を望みます。
東日本において東京電力福島第一原発の大事故後の放射性物質の飛散状況を知りたい方、群馬大の早川由紀夫教授の作成した汚染地図を紹介します。 リンク先-放射能汚染地図(四訂版)
福島県郡山市にある一級建築士の設計事務所です。
ご依頼者の理想をデザインし、安心・安全なコストパフォーマンスの高い快適空間を作り上げます。
住宅、店舗、工場、デンタルクリニック等の新築及びリフォームならびに、企画・デザイン・設計・監理などの建築全般に関る事は、
希望に合わせて、RC・鉄骨・木造とその建築に相応しい構造で
企画検討いたします。
●用語解説
・デザイナーズ=本来は設計(技術の裏付があるデザイン)とその監理を
している 建築設計者の意。